遺品整理と家財生理の違いをご説明|札幌の遺品整理・生前整理なら花あかり

遺品整理コラム

遺品整理と家財生理の違いをご説明

遺品整理と家財整理はよく耳にすると思いますが、いまいちわからないことが多いですよね!
その聞いたことあるけど、あまりわからないお二つの違いをご説明いたします。

遺品整理 不用品回収 家財整理 片付け 札幌
遺品整理 不用品回収 家財整理 片付け 札幌

目次

〇遺品整理

〇空き家整理

〇生前整理

遺品整理と家財整理の違い

家財整理は業者へ依頼

☆遺品整理と家財整理の業者の選び方

 1.予算で選ぶ

 2.サービス内容で選ぶ

 3.クチコミで選ぶ

 4.資格をもっている業者で選ぶ

まとめ

〇遺品整理

遺品整理は、身内が亡くなったときに残った品物を整理する作業のことで、
不用品の処分、家財の搬出、処分、清掃、相続などの行政手続きを行います。

〇空き家整理

転居のために住まなくなった持ち家や老朽化して価値がなくなった賃貸物件などの
空き家の整理をする作業です。
清掃や活用のための家財の搬出など一部の作業は遺品整理と生前整理と共通になります。

〇生前整理

生きているうちに持ち物の整理を行うことで遺族の負担が減ります。
主に不用品処分と財産の整理、清掃などを行います。

遺品整理と家財整理の違い

不用になった家財を整理することで、模様替え、買い替えなどで家具を処分することも
家財整理と呼びます。
家財整理は不用なものだけを処分すればいいため、自力での対処も簡単です。
故人の持ち物すべてが整理対象になる遺品整理は単純な人手に加え、
相続などの専門知識も必要になります。

家財整理は業者へ依頼

作業を安心して任せられる

業者に依頼した場合、作業を全てプロのスタッフに任せることができるのでとても安心です。

相談できる

家財整理は、家庭の事情や家の広さにより作業内容を細かく微調整する必要があります。
専門知識から個別にアドバイスをもらえるのです。

作業が早く進む

自分だけで整理する場合は、スケジュールや作業などがなかなか進みません。
業者に依頼すれば、対処法もわかるためスムーズに作業が進んでいくのです。

☆遺品整理と家財整理の業者の選び方

1.予算で選ぶ

予算で選ぶ人は多いようです。
遺品整理の費用は、遺品の量の大きさに合わせ、トラックの台数やスタッフの数
作業時間などで決まります。
基本料金以外に追加作業がある場合は作業内容に合わせて費用が上乗せになります。
エアコンの取り外しや、エレベーターがないところは追加料金が発生します。
支払い方法も選ぶときには基準となります。
現金、カード、分割など支払い方法もチェックをしましょう。

2.サービス内容で選ぶ

サービス内容を見て自身が希望するのがあるかで選ぶこともおすすめです。
ハウスクリーニング、不動産売却、解体、相続手続きなどなるべく複数の業者よりも
1社で済むところを探してもよいでしょう。

3.クチコミで選ぶ

口コミでその業者の評判を調べてから選ぶ方法もあります。
実際に利用した知人から話を聞いて紹介してもらうということも
ネットのクチコミは、すべてあてにならないこともあるのです。

ランキングサイトに費用を払って悪いクチコミは削除している場合もあるのです。または、自作自演の可能性も捨てきれません。

4.資格をもっている業者で選ぶ

家財整理や遺品整理で資格をもっている業者を選ぶのもおすすめです。

遺品整理士

遺品の仕分けや分別やリサイクル方法など作業麺と遺族への配慮などを心得ている資格になります。

事件現場特殊清掃士

孤独死をした場合や自殺をして発見が遅れた場合の室内の清掃に関する資格になります。
害虫、体液、ウィルス汚染された部屋の消臭、原状回復を行います。

遺品査定士

遺品の査定と買取に特化している資格になります。通常の買取よりも遺族に寄り添っています。

まとめ

遺品整理 不用品回収 家財整理 片付け 札幌
遺品整理 不用品回収 家財整理 片付け 札幌

いかがでしょうか?整理、片付けでも色々な種類があって、業者の使い方などが変わってきます。
まずは、確認してなにが必要かを考えた方がいいです。

  • 何をしたいか(遺品整理、家財整理、生前整理な)
  • どこまでしてもらいたいか(整理、処分、搬出など)
  • どこまで対応してるか

現在で様々な整理を一括してる業者は増えております。
ですが、まだまだいなくならないが悪徳業者です。
毎年消費者センターなどへの問い合わせ、ご相談が多くなってきております。

当社にも『困った』『どうしていいかわからない』などよくお問合せいただきます。

まずは事前に調べてしっかりとした業者選びをしましょう!

優良な遺品整理業者・家財整理業者

優良な業者を選ぶには、無料の相談や、無料の見積もりがあるところに注目しましょう。
見積書も出してもらえるので、正確な費用もそこでわかります。

また、スタッフの対応もよく見ておきます。
電話対応がいいとか、訪問したときの態度もいいとかいうところなら安心できます。
サービスやコスパのいいところなど様々な観点から業者を見つけていくことが重要になります。
悪質な業者は見積もりも有料で、スタッフの対応もあまりよくないという点があります。

関連記事

遺品整理の正しいやり方・進め方をご紹介いたします。

遺品整理業者と不用品回収業者の違いってなに?

遺品整理の際の残置物について

お困りのことがございましたら、まずはお気軽にお電話

お問合せページ

遺品整理 花あかり
〒006-0860 北海道札幌市手稲区手稲山口751−1
0120-595-575

この記事の監修者

株式会社アスタート(花あかり)
オウンドメディア編集部

遺品整理の現場で培った豊富な経験をもとに、年間1,500件以上の実績を誇る当社の遺品整理士が監修。
「一般社団法人 遺品整理士認定協会」に認定された専門家として、ご遺族のお気持ちに寄り添いながら、遺品整理に関する正しい知識と実務の工夫をお届けしています。

ご相談・お見積もり無料

まずは無料でお見積り!

遺品整理のお悩みは
ご相談ください!