こんにちは!
『遺品整理花あかり札幌』の鎌田です^^
いつもブログを見ていただきありがとうございます!
本日は
様々な要因があります!
・もったいないと物を捨てられない方は多いです!
これは高齢者に多い事ですが、物の価値が高く
なんでも手に入る環境にはない時が習慣と
なっているケースもあります><
もちろん高齢者だけではないですが、不必要な物でも
残すという方は多いです。
そういう人に限って一度もそれを使ったことがない!
・生活の習慣として邪魔にならないので気にしない!
こちらは家にゴミがあっても気にならないという方です。
・ストレスから・・・
お仕事が忙しかったり、同僚とうまくいってなかったり
片づける行為に至ることができないケースですね!
近年多くなってるのが孤独死ですが、ゴミ屋敷の
孤独死なども多いです。
その片付けをしなくてはいけないのでご遺族から
遺品整理のご依頼よくいただきます!
ご自身でやるには中々困難だと思います・・・
普通は遺品整理業者に依頼したくなりますが
ご自身でやりたいという方のために
少しアドバイスします^^
それでは準備のご紹介ですが・・・
あとは人手があったほうがいいですね!
でもゴミ屋敷を友達にも頼みにくいですし・・・
・・・これはひたすら袋に入れていく作業です・・・
ただただ・・・
無心で入れていきます・・・
大抵は足の踏み場もないので、少し袋を作っては移動してですね。
外には置かないようにしましょう!
カラスにつつかれる可能性が高いです。
どうしても置かなくてはいけない場合は
ブルーシートなどで包んでください!
よく皆さんがよくテレビで見るゴミ屋敷は
もしかしたら自分ご実家でもなってるかもしれないですよ!
たまには、ご実家に帰って様子を見られた方がいいです!
少しずつであればまだ間に合いますので・・・
ご自身でできないと思ったら、お気軽に問い合わせください^^
この記事の監修者
株式会社アスタート(花あかり)
オウンドメディア編集部
遺品整理の現場で培った豊富な経験をもとに、年間1,500件以上の実績を誇る当社の遺品整理士が監修。
「一般社団法人 遺品整理士認定協会」に認定された専門家として、ご遺族のお気持ちに寄り添いながら、遺品整理に関する正しい知識と実務の工夫をお届けしています。
まずは無料でお見積り!
遺品整理のお悩みは
ご相談ください!